- つり
- I
つり【吊り】(1)物をつるすこと。 また, それに用いるもの。(2)相撲で, 相手の体を持ち上げ土俵の外に運び出すこと。(3)旗・幕・幟・羽織などの縁に付ける乳(チ)。IIつり【系・吊】〔「吊(ツ)り」と同源。 代々の系統, 師弟関係などを線を引いてつりさげるように示したことからという〕(1)系図。 つりがき。
「大織はんの~あるにしてから町屋住ひの身は/浮世草子・永代蔵 6」
(2)系統。 血統。 血縁。IIIつり【釣(り)】〔「吊(ツ)り」と同源〕(1)釣り針をつけた糸を垂らして魚を捕ること。 うおつり。 さかなつり。「~に出かける」
(2)「釣り銭」の略。 おつり。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.